パンのおいしさもっと見つかる おいしいパン.net Now! Serach your delicious breads. Shop.kuchikomi.Factory

  • HOME>
  • パンの安全性

パンの知恵袋

パンの知恵袋

パンの安全性

パンの安全性

楽しいパン食生活をおくるため
に、知っておきたいのが「食の安全」の知識。
ここではパンに含まれる食品添加物や、
輸入小麦に使われる農薬に関する情報をご紹介しています。

パンと食品添加物の関係

パンと食品添加物の関係

食品添加物とは、パンを含む食品の製造や加工、保存を目的に使われるもの。その使用にあたっては、食品衛生法が定めた指定制度によって、安全性と有効性の観点から厳しい評価が行われています。また、国際機関JECFA(合同食品添加物専門家会議)や全国の自治体、製パンメーカーなど、さまざまな機関・企業が添加物の安全使用に向けた取り組みを行っています。

パンに使われる主な食品添加物

パンに使われる主な食品添加物

イーストフード

パンを発酵させるイースト菌の栄養源です。塩化アンモニウムや炭酸カルシウムなど14種類の無機塩を使用できることになっています。

乳化剤

水と油を均一に混ぜ合わせる「乳化」という働きをします。水分を含んだ状態で安定させるため、パンの柔らかさを保つことができます。

ビタミンC

パンの品質を改良する目的で使われます。小麦に含まれるグルテンという成分に作用し、パン生地をきめ細かくソフトにして風味を豊かにします。

パンを発酵させるイースト菌の栄養源です。塩化アンモニウムや炭酸カルシウムなど14種類の無機塩を使用できることになっています。

水と油を均一に混ぜ合わせる「乳化」という働きをします。水分を含んだ状態で安定させるため、パンの柔らかさを保つことができます。

パンの品質を改良する目的で使われます。小麦に含まれるグルテンという成分に作用し、パン生地をきめ細かくソフトにして風味を豊かにします。

輸入小麦と農薬の関係

輸入小麦と農薬の関係

日本のパンに欠かせない輸入小麦

日本のパンに欠かせない輸入小麦

パン作りに適しているのは、たんぱく質を多く含む強力粉。しかし国産小麦は中力粉が主であるため、カナダなどの外国から硬質小麦を輸入しています。この輸入小麦に農薬が使われる機会は、生育時と収穫後(ポストハーベスト)の2つ。いずれにしても、最終的に農薬がどの程度残留しているか、という点が重要になってきます。
輸入時も後も、厳しい検査を実施

輸入時も後も、厳しい検査を実施

日本では、食品衛生法によって厳しい残留農薬基準が設けられています。また「ポジティブリスト制度」により、残留基準が設定されていない農薬が0.01ppm以上検出された食品は流通を禁止されています。さらに輸入後も、加工食品の残留農薬検査や1日の摂取量調査などが実施され、厚生労働省などが結果を公開しています。

食品添加物&農薬の参考サイト紹介

輸入小麦と農薬の関係

食品添加物&農薬の参考サイト紹介は
関連リンクからご覧いただけます。

関連リンク

ページトップへ戻る