- HOME
- 全日本パンフェスティバルとは
日本全国の製パン業者が加盟する全日本パン協同組合連合会(以下全パン連)が主催する1日限りのパンの祭典。
目玉イベント『日本全国ご当地パン祭り』の他にも、大手製パンメーカーのパンを展示する特設コーナーや、特別配合したおいしい菓子パン生地で、アンパンや動物パンなどを自由に作る本格的なパン作りが体験できる『親子パン教室コーナー』などのイベントも開催予定です。
開催概要 | |
---|---|
タイトル | 『2014全日本パンフェスティバル in神戸』 |
開催日時 |
2014年11月8日(土) 午前10時より開会式及びコンテストスタート 午後 3時00分コンテスト終了 午後 4時00分より表彰式 ※パンは、販売部数に限りがございます。売り切れの場合は、ご容赦ください。 |
開催場所 | 神戸国際展示場 2号館(〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町 6-11-1) |
イベント内容 |
(1)「第5回日本全国ご当地パン祭り」 会場内での全国各地「ご当地パン」のコンテスト (2)「親子パン教室コーナー」 定員:午前・午後 各24組 参加費用:無料 お申込み方法:往復はがきに代表者名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号(連絡がとれる番号) ご希望の部に○印・午前の部(10時30分~12時)午後の部(1時~3時)各24組 1組4名様まで ご参加の人数(名前、年齢、性別)をご記入の上、下記までお申込みください。 抽選の上、応募された皆様には、返信用はがきにて結果をお知らせします。 (3)その他イベント ・日本パン工業会のブース、賛助会員のブース ・「2014ご当地パン祭り」表彰式と商品展示 ・飾りパンのコーナー ・学校給食パンのコーナー |
主催 | 全日本パン協同組合連合会、パン食普及協議会、一般社団法人 日本パン工業会 |
主管 | 兵庫県パン協同組合 |
後援 | 神戸市、公益財団法人中内力コンベション振興財団、兵庫県中小企業団体中央会、兵庫県パン組合関連(賛助会、個別会員) |
ご当地パンの定義 |
下記のいずれかに該当するパン ・地元産の小麦粉を使用したパン ・地元の特産物を使用したパン ・長年、地元で愛され続けられたパン(外麦使用でも可) |
問い合わせ先 | 一般の方 兵庫県パン協同組合 (事務局) 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目4-19 メゾンエクレール元町201号 ℡ 078-382-2511 Fax078-382-2513 e-mail: pankumiai@key.ocn.ne.jp 報道関係者の方 株式会社ザ・パブリックアフェアーズ 担当:小玉 E-mail:kodama@tpa.co.jp |
全日本パン協同組合連合会(全パン連)組織概要 | |
---|---|
名称 | 全日本パン協同組合連合会 |
沿革 | 昭和31年3月、全国パン協同組合連合会、日本パン協同組合連合会、全国学校給食パン協同組合連合会の3団体が発展的解散をし、大同団結をして全日本パン協同組合連合会を結成。中小企業等協同組合法に基づき都道府県ごとに設立されている各パン組合の連合会。 昭和38年、製パンの大型工場化に伴い、大手製パン業者の団体として日本パン工業会が結成され、分離独立した。 |
代表者 | 西川隆雄 |
住所 | 〒160-0022東京都新宿区新宿1丁目34-9全パンビルル |
TEL | 03-3352-3341 |
会員 | 57組合(北海道~沖縄)、賛助会員:42社 |
設立年月日 | 昭和31年3月13日 (許可年月日:昭和31年5月22日) |
所轄官庁 | 農林水産省 食料産業局食品製造卸売課 |
関係省庁 | 文部科学省 スポーツ・青少年局学校健康教育課 厚生労働省 職業能力開発局能力評価課 |